北海道で大変お世話になった「
たるるの部屋」のうささんと
旅先でいろいろ教えて頂いた北海道の皆さまへ感謝申し上げます。
旅の思い出を忘れないために!北海道旅行記(5日目)
札幌では、旅の目的「食べる」を考え、「狸小路」に隣接するホテルを選びました。
今日から2日間、うささんとご一緒した札幌周辺の観光地をご紹介します。
今日は藻岩山観光からスタートです。
前回ロープウェイに乗ったので、今回は観光道路を利用
途中ケーブルカーに乗り換えて、山頂へ向かいました。
藻岩山の山頂から見た札幌市街地の景色です。
札幌ドームも見えました。(違ってたらゴメンナサイ・・・)
藻岩山は「恋人の聖地」にもなっているようです。
これぞ青春!愛の証!沢山の南京錠が掛けられています。
昼食は本場のジンギスカンを食べたくて
うささんお薦めの「じんぎすかんクラブ」に行きました。
もちろんテラス席で!写真はありませんが、ロケーションは最高でした。
こちらがジンギスカン鍋です。(初めて見ました)
牛肉大好きの私ですが、羊肉も大変美味しかったです。
今が旬の食材ということで、「アスパラ」や「竹の子」も頂きました。
木炭使用の鍋、焼き方・食べ方を教わりながら、北海道の味を堪能しました。
あの有名なクラーク博士の銅像を見たくて「羊ケ丘展望台」へ行きました。
札幌市街地の近くにあり、何時でも行けそうで行けなかった憧れの地。
北海道旅行3度目の挑戦で達成しました。
この銅像が見たかったんです。(Boys be ambitious)
展望台からは広~い北海道の大地を見ることが出来ます。
奥に見える銀色の屋根は札幌ドームです。
近くには放牧されている羊を見ることが出来ました。
動物と花を見たくて「えこりん村」に行きました。
可愛らしい動物たちです。
羊の毛刈りが行われてたので、興味津々見てきました。
毛刈りの最中です。
刈り取られた毛です。
刈り取られた毛は、袋詰めにされていました。
まる裸になった羊、涼しげな姿に変身!
「とまとの森」にて、世界一大きなトマトの木を見てきました。
棚が作られていて、大きくて真っ赤なトマトの実が沢山ついてます。
一本から出来たとは信じがたいです。
説明文によると、一粒の種から水耕栽培で育てたようです。
夕食は北海道の海の幸を食べたくて、うささんお勧めの「回転寿しトリトン」へ
メニューの一部をご紹介。(日付があったので記念に)
美味しそうなお寿司の数々です。(沖縄では見られないものばかり)
ぼたんえび(プリップリで新鮮でした)
あわび(普段食べることのない高級食材)、めちゃくちゃに美味しい!
回転寿しで食べられることに驚きです。
ほたて(シャリが見えないくらい大きいです)
ホタテの味噌汁(出汁が良く出ていて、とても美味しく絶品でした)
ホテルに戻ったあと、夜の大通り公園を散策
とりあえずさっぽろテレビ塔に登りました。(ピンボケ写真です)
こちらはテレビ塔のマスコット?でしょうか。(日付が入ってたので記念に)
大通り公園から見たテレビ塔です。
夜も遅くなったので、本日の観光は終了です。
追伸:札幌入りした昨日の夕食です(忘れてました)
狸小路「道産食彩HUG大厚岸」にて、新鮮な牡蠣料理。
「贅沢牡蠣御膳セット」と「ピリ辛が癖になるピリ辛まるっとサンマ飯」です。
(写真は
こちらから)
狸小路には中国からの観光客が大勢いて、ここは日本か中国か?と思うほど。
沖縄同様、北海道も中国の方に大人気のようです。
続編はこの次にご紹介します。
※ご訪問ありがとうございます!
只今、ランキングに参加中☆
ポチッと応援していただくと、とても嬉しいです。
宜しくお願いしま~す
人気ブログ にほんブログ村 FC2 Blog
[PR] 沖縄旅行を楽しむなら
沖縄観光タクシー・盛幸(もりゆき)タクシーグループ
http://www.mori-taxi.net/
http://www.mori-taxi.net/d001_smart/ (スマートフォンサイト)