「備瀬のワルミ」入域制限
2017年07月30日/ 沖縄の気になる情報
地元新聞紙に驚きの記事が掲載されてたので
早速現場を見てきました。

パワースポットとして口コミで広がった「備瀬のワルミ」
大勢の観光客が訪れる人気の観光地となりましたが
目に余るマナーの悪さから、入口には柵が建てられ
中に入れないようになってしまいました。
新聞報道によると
「狭い農道に自転車やレンタカーがたくさん入ってきて
道が通れないことや事故もあった」
「違法駐車やゴミのポイ捨てが頻発した」
この場所は地元の方にとっては、観光地ではなく神様にお祈りをする
神聖な場所です。
この日訪れた際も、マナーの悪い観光客が
柵を乗り越えて中に入っていく様子を見かけました。
マナー違反の観光客とは?
・地元の方の神聖な場所と理解せず、観光地と勘違いしている方。
※お祈りをする場所です。
・狭い農道の奥にあり、駐車スペースも少ないなか
車を止めようと、順番待ちをしている方。
※農道は生活道路でもあるため、道路の渋滞は近隣住民にとっては大迷惑
車の排気ガスも問題の一つです。
・大声でお喋りをしている方。
※近くに住んでいる方やお祈りをしている方からすると
騒音問題でしょうか。
この場所の意味を理解し、他人に迷惑をかけない行動をとることで
柵を建てた地主の気持ちも変わるのでは?
訪れる方のマナーが良くなり、もう一度入れるようになる日を切に望みます。
※ご訪問ありがとうございます!
只今、ランキングに参加中☆
ポチッと応援していただくと、とても嬉しいです。
宜しくお願いしま~す

人気ブログ にほんブログ村 FC2 Blog
[PR] 沖縄旅行を楽しむなら
沖縄観光タクシー・盛幸(もりゆき)タクシーグループ
http://www.mori-taxi.net/
http://www.mori-taxi.net/d001_smart/ (スマートフォンサイト)
早速現場を見てきました。
パワースポットとして口コミで広がった「備瀬のワルミ」
大勢の観光客が訪れる人気の観光地となりましたが
目に余るマナーの悪さから、入口には柵が建てられ
中に入れないようになってしまいました。
新聞報道によると
「狭い農道に自転車やレンタカーがたくさん入ってきて
道が通れないことや事故もあった」
「違法駐車やゴミのポイ捨てが頻発した」
この場所は地元の方にとっては、観光地ではなく神様にお祈りをする
神聖な場所です。
この日訪れた際も、マナーの悪い観光客が
柵を乗り越えて中に入っていく様子を見かけました。
マナー違反の観光客とは?
・地元の方の神聖な場所と理解せず、観光地と勘違いしている方。
※お祈りをする場所です。
・狭い農道の奥にあり、駐車スペースも少ないなか
車を止めようと、順番待ちをしている方。
※農道は生活道路でもあるため、道路の渋滞は近隣住民にとっては大迷惑
車の排気ガスも問題の一つです。
・大声でお喋りをしている方。
※近くに住んでいる方やお祈りをしている方からすると
騒音問題でしょうか。
この場所の意味を理解し、他人に迷惑をかけない行動をとることで
柵を建てた地主の気持ちも変わるのでは?
訪れる方のマナーが良くなり、もう一度入れるようになる日を切に望みます。
※ご訪問ありがとうございます!
只今、ランキングに参加中☆
ポチッと応援していただくと、とても嬉しいです。
宜しくお願いしま~す




人気ブログ にほんブログ村 FC2 Blog
[PR] 沖縄旅行を楽しむなら
沖縄観光タクシー・盛幸(もりゆき)タクシーグループ
http://www.mori-taxi.net/
http://www.mori-taxi.net/d001_smart/ (スマートフォンサイト)
Posted by 盛幸(もりゆき)タクシーグループ at 19:59
/ 沖縄の気になる情報