ドライブレコーダー導入

2013年12月08日/ エトセトラ

私の愛車(アルファード)に、ドライブレコーダーを導入しました。

ネットで検索してみると、新商品発売の情報を見かけ、早速注文をし
ようやく昨日、手に入れることが出来ました。

「イエローハットは、慶洋エンジニアリング社製のカーナビ接続タイプドライブレコーダー
「AN-R014」を全国のイエローハットおよびモンテカルロ店舗で11月15日より
独占先行販売を開始した。」


ドライブレコーダー導入

箱の中を開いてみると、使い捨てライター2個分の大きさ。
非常に小さなサイズだったので、一目で気に入りました。 アップ

ドライブレコーダー導入

ご覧のように取り付けしました。
こちらの写真では何処に取り付けしたのか分からないかと思いますが・・・。

ドライブレコーダー導入

正解はこちら!!
いかに目立たないように取り付けできるか?
苦労した分、出来上がっての感想は“自己満足”に浸っています。 ニコニコ

ドライブレコーダー導入

※ドライブレコーダー導入のきっかけ

 ・最近同業者の事故が多く、事故を起こさないよう自己啓発の意味で導入しました。

 ・自動車事故で当事者間の言い争い(自分が正しく、相手が悪いなど)が多いようなので
 誰の目から見ても、一目で事故の様子が分かるような機器が欲しかった。

※慶洋エンジニアリング社 AN-R014 を選んだ理由

 良い点

 ・コンパクトサイズながら、200画素の高解像度のカメラが採用されています。

 ・映像出力端子が標準装備されていて、外部への録画も可能(まだ実証してませんが・・・)

 ・ドライブレコーダー自体にはモニター画面はありませんが
 カーナビに接続できることで、ナビの画面で視野調整ができて非常に便利です。

 ・このお値段で、Gセンサー付きは嬉しいものです。

 ・サイズが小さいこともあり、器用な方なら設置場所を自由に変更することも可能です。

 悪い点

 ・「音声案内」の声が大きく、ボリューム調整が出来ない。
  (私はスピーカー上部にテープを張り、声を小さくしました)

 ・シガライターに取り付け出来ないタイプですので、取り付けが苦手の方にはお薦め出来ません。

 これからの課題(値段が値段ですので、ワガママと言われそうですが)

 ・2カメラだと車内の映像も撮影できて良いのですが・・・。

 ・さらにGPS機能も付いてると嬉しいのですが・・・。

 ・タクシー用に開発されたドライブレコーダーのように
 ウインカーやブレーキの作動状態も確認出来る器械だと大変助かりますが・・・。


これから導入される皆さんへ

 ドライブレコーダーは多種多様な商品が発売されています。
どの商品を選んだほうが良いか?あれこれ考えることがあるかと思いますが
ドライブレコーダーで何をしたいのか?」この言葉で商品が絞り込めるのでは
ないでしょうか??


ドライブレコーダーを導入したことで、より一層安全運転に努めたいと思います。


 ※ ご訪問ありがとうございます!

只今、ランキングに参加中☆
ポチッと応援していただくと、とても嬉しいです。
宜しくお願いしま~すニコニコ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ     
   人気ブログ      にほんブログ村        FC2 Blog


[PR] 沖縄旅行を楽しむなら
    沖縄観光タクシー・盛幸(もりゆき)タクシーグループ
    http://www.mori-taxi.net/
    http://www.mori-taxi.net/d001_smart/index.html 



同じカテゴリー(エトセトラ)の記事
休業明け
休業明け(2016-01-27 10:00)

元気になりました!
元気になりました!(2014-12-09 15:00)

ブログ更新について
ブログ更新について(2014-06-16 09:08)


Posted by 盛幸(もりゆき)タクシーグループ at 12:03 / エトセトラ