平和祈念公園
2011年04月01日/ 沖縄の戦争と平和学習
先日、摩文仁の丘に行きました。

こちらは平和の丘です。

駐車場に車を止めて、摩文仁の丘にはバスに乗って移動します。
参道沿いには32府県の慰霊碑があり、毎年大勢の慰霊団が訪れる場所でもあります。
周辺の雰囲気が感じられると良いのですが・・・。(バスの車窓より)
お客様を案内しながらの撮影なので、思うように写真が撮れていないのが残念。
しかし摩文仁の丘では、平和の大切さを感じながら、お客様をご案内しています。(合掌)
昨日のブログにて、多くの回答を寄せて頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
答えは「摩文仁の丘」でした。
摩文仁の丘の様子は、少し時間に余裕がある時に、ご紹介できればと思います。
※ ご訪問ありがとうございます!
只今、ランキングに参加中☆
ポチッと応援していただくと、とても嬉しいです。
宜しくお願いしま~す

人気ブログ にほんブログ村 FC2 Blog
[PR] 沖縄旅行を楽しむなら
沖縄観光タクシー・盛幸タクシー
http://www.mori-taxi.net/
こちらは平和の丘です。
駐車場に車を止めて、摩文仁の丘にはバスに乗って移動します。
参道沿いには32府県の慰霊碑があり、毎年大勢の慰霊団が訪れる場所でもあります。
周辺の雰囲気が感じられると良いのですが・・・。(バスの車窓より)
お客様を案内しながらの撮影なので、思うように写真が撮れていないのが残念。
しかし摩文仁の丘では、平和の大切さを感じながら、お客様をご案内しています。(合掌)
昨日のブログにて、多くの回答を寄せて頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
答えは「摩文仁の丘」でした。
摩文仁の丘の様子は、少し時間に余裕がある時に、ご紹介できればと思います。
※ ご訪問ありがとうございます!
只今、ランキングに参加中☆
ポチッと応援していただくと、とても嬉しいです。
宜しくお願いしま~す




人気ブログ にほんブログ村 FC2 Blog
[PR] 沖縄旅行を楽しむなら
沖縄観光タクシー・盛幸タクシー
http://www.mori-taxi.net/
Posted by 盛幸(もりゆき)タクシーグループ at 09:00│Comments(3)
/ 沖縄の戦争と平和学習
この記事へのコメント
沖縄を訪れて摩文仁の丘より海を眺めるたびに
悲惨であったろう60数年前が思い浮かべられます、、、
平和な世界になると良いですネ、、、
悲惨であったろう60数年前が思い浮かべられます、、、
平和な世界になると良いですネ、、、
Posted by ham at 2011年04月01日 09:21
こんにちは。
摩文仁の丘は初めて見ました、私が昔訪ねたときは立ち寄らなかった場所です。
沖縄の歴史の舞台になった場所なのですね。
ひめゆりの塔がある方面にあるのでしょうか?
ひめゆりの塔には行ったのですがこの場所を訪ねたときは平和である今と昔について考えてしまいました。
いつまでも平和な日本であってほしいです。
摩文仁の丘は初めて見ました、私が昔訪ねたときは立ち寄らなかった場所です。
沖縄の歴史の舞台になった場所なのですね。
ひめゆりの塔がある方面にあるのでしょうか?
ひめゆりの塔には行ったのですがこの場所を訪ねたときは平和である今と昔について考えてしまいました。
いつまでも平和な日本であってほしいです。
Posted by うさ at 2011年04月01日 19:50
こんにちは hamさん
何度足を運んでも、この場所に行くと
平和の大切さを感じてしまいます。
戦争で亡くなった方に、合掌し
恒久平和を願わずにはいられません。
こんにちは うささん
沖縄本島南部、ひめゆりの塔の近くに
車で10分くらいの場所に摩文仁の丘があります。
初めて行く方には、少し怖いと思う場所かもしれませんが
“学ぶ沖縄”と考えた場合、一番沖縄らしい場所かも。
何度足を運んでも、この場所に行くと
平和の大切さを感じてしまいます。
戦争で亡くなった方に、合掌し
恒久平和を願わずにはいられません。
こんにちは うささん
沖縄本島南部、ひめゆりの塔の近くに
車で10分くらいの場所に摩文仁の丘があります。
初めて行く方には、少し怖いと思う場所かもしれませんが
“学ぶ沖縄”と考えた場合、一番沖縄らしい場所かも。
Posted by 盛幸タクシー
at 2011年04月02日 15:07
